ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。 無料相談はこちら

在留資格・ビザ申請サポート【総合案内】|専門行政書士が全国オンライン対応

各種在留資格(ビザ)の新規申請・変更・更新をトータルサポート。申請取次行政書士が全国対応。

外国人の方が日本で安心して暮らし、働くためには、それぞれの活動内容や家族状況に適した在留資格(ビザ)が必要です。
また、企業にとっては、採用予定の外国人材に適したビザを選定し、正しく手続きを進めることが、安定した雇用や事業成長につながります。

当事務所(申請取次行政書士)は、全国オンライン対応で各種在留資格(ビザ)の 新規申請・変更・更新をトータルサポートしています。
就労ビザ(技術・人文知識・国際業務/経営・管理/高度専門職などの就労ビザ申請サポートを含め、配偶者ビザ、家族滞在ビザ、永住ビザ、定住者ビザなど、幅広い在留資格に対応。
初めての方でも安心していただけるよう、必要書類の整理から理由書の作成、入管へのオンライン申請まで一貫対応可能です。

在留資格・ビザ申請に関するご相談は全国オンラインで対応しています。
「自社の外国人採用に適した在留資格が分からない」「家族を呼び寄せたい」など、どの段階でもお気軽にご相談ください。

法人のお客様向けサービス|外国人材の採用・在留資格の申請サポート

❶ 在留資格の新規申請・変更・更新サポート

外国人材を採用・雇用する際に不可欠な在留資格の手続きを、在留資格申請代行を行う申請取次行政書士が代理で対応します。複雑な法令要件の整理から、必要書類の収集、理由書の作成、入管への申請代行までワンストップで対応します。

主なサポート内容

  • 採用予定者の業務内容に適した在留資格の選定
  • 在留資格認定証明書交付申請(COE)、変更許可申請、更新許可申請の代行
  • 業務変更、異動、中途採用での移行など、在留資格の切替支援
  • 理由書作成による不許可リスクの低減

在留資格・ビザ申請サービス一覧

➋ 外国人材の採用・雇用支援(顧問契約)

外国人材の採用では、求人票の記載や契約条件が在留資格の要件に適合しているかを採用前から確認することが重要です。不適切な記載や条件は、不許可や更新時のトラブルにつながる恐れがあります。
当事務所では、採用検討段階からの求人票チェックや応募者の要件確認、応募者の要件適合性判定在留資格申請代行まで総合的に外国人採用支援サービスを提供しています。(サポート範囲は個別相談により調整)

主なサポート内容

  • 職務記述書(JD)レビュー:採用ポジションの職務内容を整理し、在留資格に適合するよう設計。
  • 求人票チェック:JDと整合性を持たせ、外部公開用の求人票が審査に耐えられるように修正。
  • 応募者の要件適合性判定:学歴・職歴が就労ビザ要件に合うかを選考段階で確認。
  • 採用手続き時の在留資格申請代行:雇用契約後の在留資格申請をスムーズに実行。
  • 更新・変更の定期フォロー:採用後も継続的に資格維持をサポート。
  • 在留資格管理外国人材雇用に関する相談対応:人事部門の負担を軽減する継続伴走型サービス。

外国人採用支援サービス

個人のお客様向けサービス|配偶者・家族・永住ビザ等の申請サポート

個人の方にとって在留資格は、日本での生活や家族との暮らしに直結します。結婚や家族呼び寄せ、永住権の取得、就労ビザ申請サポートや在留資格の更新・変更など、ライフイベントごとに必要な申請を丁寧にサポートします。

主なサポート内容

  • 日本人配偶者ビザ、国際結婚による在留資格の取得
  • 家族滞在ビザの申請(お子様や配偶者の呼び寄せ)
  • 永住ビザ申請(要件チェックから理由書作成まで)
  • 留学から就労、就労から永住などの資格変更サポート
  • 更新手続きの代行、不許可リスク低減のための補強資料作成

在留資格・ビザ申請サービス一覧

解決できるお悩み

  • ビザ取得に必要な書類が多すぎて、何を揃えればよいかわからない
  • 外国人と結婚した配偶者やご家族を日本に呼び寄せたい
  • 自社の外国人採用予定に適したビザ要件が複雑で不安
  • 現在の在留資格から別のビザへ変更したい
  • 在留資格の申請で不許可にならないか心配

サービスの特徴

初回のご相談は無料です。状況を丁寧にヒアリングした上で、プランのご提案とお見積りをご提示します。
全国対応・オンライン申請対応:オンライン面談と郵送手続きにより、全国どの都道府県からでもご依頼が可能です。遠方にお住まいの方でも安心してご利用いただけます。
申請取次行政書士が一貫して対応:当事務所は「申請取次行政書士」として、初回の無料相談から書類作成・入管への申請まで一貫して対応いたします。すべてを専門家に一任できる安心感を提供します。
審査傾向を踏まえた戦略的サポート:当事務所では、個別状況をふまえてどのように説明を補強するべきかを検討し、審査官が重視する観点を踏まえた構成で書類を整え、理由書を含めた申請書類を作成します。不許可リスクを下げ、許可に近づけるための「戦略的な書類作成」を重視しています。
お客様の状況に応じて難易度も確認:明朗な料金体系で内容と見積り金額をしっかりご案内いたします。後から事前合意していない請求をすることはございませんのでご安心ください。
不許可の場合は、全額返金保証制度:万が一、不許可となった場合には、追加料金無しでの再申請または全額返金する制度があります。安心してご依頼いただける制度を整えております(返金規定・プランによりますので初回の無料相談でご説明します)。

FLOW
ビザ申請のご相談〜ご依頼の流れ

STEP

お問い合わせ(お客様)

まずは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。内容を確認のうえ、折り返しご連絡いたします。お手続きに関するご質問やご相談もお気軽にどうぞ。

STEP

無料相談・お見積り

無料相談は、全国オンライン相談(Zoom等)、ご訪問(東京都多摩エリア中心)等で対応いたします。お客様のご状況やご要望を詳しくお伺いし、最適な手続きをご提案いたします。その後、お見積りをご提示いたします。

STEP

依頼決定

お見積り内容をご確認いただき、ご納得いただけましたら正式にご依頼ください。業務委任契約を締結し、着手金をお支払いいただきます。

STEP

書類の収集

着手金のご入金確認後、必要書類リストとヒアリングシートをお渡しします。必要書類リストに書かれている書類の収集とヒアリングシートをご記入頂き、当事務所に送付いただきます。
※プランによっては一部書類の収集代行を当事務所で行います。

STEP

ヒアリングの実施

書類とヒアリングシートをもとに内容について質問をさせていただきます。個人の状況に応じて、複数回にわけてヒアリングさせていただく場合があります。

STEP

申請書類の作成・確認・申請

書類の作成
当事務所で収集した書類とヒアリング内容を踏まえ、申請書類一式を作成します。


書類に署名
当事務所で作成した書類をお客様に確認していただき、問題がなければ書類にご署名し、当事務所に郵送いただきます。

入管へ申請
当事務所から入管に申請をします。
申請後、入管からの質問状・事情説明要求・追加資料要請対応を行います。

STEP

審査結果の受領

当事務所で審査結果を受領しましたらお客様へご連絡します。

在留資格認定証明書交付申請(COE)の場合
審査が通れば、在留資格認定証明書(COE)が交付され、在外日本大使館・総領事館で査証(VISA)を申請できます。日本に入国後に在留カードが交付されます。

在留資格変更許可申請、 在留期間更新許可申請の場合
審査が通れば、新しい在留カードの受け取りが可能になります。

問い合わせ・無料相談・お見積もりはこちら

    必須氏名

    必須氏名フリガナ

    任意会社名・屋号

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問合せ・ご相談内容

    ※なるべく詳細に記載ください0/800文字まで

    必須確認

    下記をご確認ください。