ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。 無料相談はこちら

国立市の在留資格・ビザ申請サポート(就労ビザ・配偶者ビザほか)

国立市は大学や研究機関が多く、留学生や研究職の外国人の方も数多く暮らしています。そのため、就労ビザや配偶者ビザをはじめとする在留資格に関するご相談も少なくありません。しかし、ビザ申請は要件が複雑で、必要書類が揃っていなかったり、理由書の内容が不十分だったりすると不許可になるリスクもあります。

当事務所では、国立市を含む多摩地域で幅広い在留資格の申請をサポートしており、就労ビザ・配偶者ビザの他、永住許可や経営管理ビザ、留学ビザから就労ビザへの変更申請などにも対応しています。

目次

解決できるお悩み

共通のお悩み

  • 必要書類が多く、何から準備すればよいかわからない
  • 現在の在留資格から別のビザに変更したい
  • 過去に不許可になった経験があり、再申請が不安

就労ビザに関するお悩み

  • 国立市にある大学を卒業する留学生を採用したいが、就労ビザが取れるか不安
  • 研究職や教育職など、専門性の高い職種のビザ要件が複雑でよくわからない
  • 就労ビザの更新で会社に必要な書類が多く、準備が大変

配偶者ビザに関するお悩み

  • 国際結婚した配偶者を日本に呼び寄せたい
  • 配偶者ビザの申請理由書や添付資料の書き方が難しい
  • 更新の際に収入や居住環境で審査をクリアできるか不安
  • 永住申請を見据えて、配偶者ビザを安定して取得したい

こうしたお悩みに、行政書士が一つひとつ丁寧に対応いたします。

BEGIN行政書士事務所のビザ申請サポート

  • 配偶者ビザ・永住ビザ・定住ビザ・家族滞在ビザなど、国際結婚や家族の呼び寄せに対応
  • 就労ビザ(技術・人文知識・国際業務、教育、企業内転勤、技能など)や企業の外国人採用をサポート
  • 経営管理ビザ、留学ビザ、特定活動ビザなど幅広く対応

➡ 詳しい内容はこちら 👉 [在留資格・ビザ申請サービス一覧]


国立市にお住まいの方の手続き窓口

在留資格・ビザ申請の入管管轄

国立市にお住まいの方の在留資格申請は、以下の入管が管轄となります。

  • 東京出入国在留管理局
     所在地:〒108-8255 東京都港区港南5-5-30
     アクセス:JR品川駅 港南口から徒歩約20分/都バス利用可、東京モノレール・りんかい線「天王洲アイル駅」徒歩15分
  • 東京出入国在留管理局 立川出張所
     所在地:〒186-0001 東京都国立市北3-31-2 立川法務総合庁舎
     アクセス:JR立川駅よりバス利用、JR西国立駅より徒歩15分、JR国立駅より徒歩20分

就労ビザ・配偶者ビザを含む在留資格の申請・更新・変更は、上記の入管で審査されます。
書類作成や理由書準備には専門的な知識が必要なため、行政書士にご相談いただくと安心です。

※最新情報は 出入国在留管理庁公式サイト にてご確認ください。

国立市役所 市民課

住所:〒186-8501 東京都国立市富士見台2-47-1
電話:042-576-2111(代表)
受付時間:平日 8:30〜17:00

住民登録の手続き、転入・転居・転出等の住民異動の届出は市役所で行えます。

※詳細は 国立市公式サイト をご確認ください。


相談事例(国立市周辺)

  • 国立市在住・留学生の就労ビザ切替サポート
  • 国立市在住・外国人配偶者のビザ更新申請

BEGIN行政書士事務所の特徴

✅ 初回のご相談は無料
✅ 全国対応・オンライン申請可能
✅ ビザ申請専門の行政書士が一貫して対応
✅ 過去の審査傾向を踏まえた戦略的サポート
✅ 難易度を見極めて必要書類を徹底サポート
✅ 不許可時の全額返金保証制度あり

国立市の在留資格・ビザ申請に関するQ&A

国立市の在留資格・ビザ申請の窓口はどこですか?

申請は東京出入国在留管理局や立川出張所が管轄になります。また窓口申請のほかにオンライン申請も可能です。いずれも専門的な書類作成や申請サポートを行政書士に依頼することが安心です。

配偶者ビザの申請や更新について、どのような点に注意が必要ですか?

配偶者ビザ申請では、個人の状況に応じた理由書や添付資料の作成が難しい場合があり、審査基準をクリアできるかを立証する必要があります。

就労ビザの申請や更新に関して、どのようなサポートを受けられますか?

就労ビザの申請や更新においては、大学卒業者の採用や専門性の高い職種のビザ要件の適合性判断、申請書類の作成、入管への申請代行を行っております。

在留資格やビザの申請について、一般的にどのような問題が多いですか?

多くの方は必要書類の多さや何から準備すれば良いか分からないことによる書類準備不足であったり、過去の不許可事例による対策不足などの課題に直面します。

国立市で在留資格・ビザ申請に関する相談をする際に専門家に依頼するメリットは何ですか?

専門家に依頼することで、必要書類の準備や理由書の作成、過去の審査傾向に基づく戦略的なサポートを受けられます。当事務所では不許可時の全額返金保証も利用できます。

お問い合わせ・無料相談

国立市の在留資格・ビザ申請に関するご相談は、まずはお気軽にお問い合わせください。

    必須氏名

    必須氏名フリガナ

    任意会社名・屋号

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問合せ・ご相談内容

    ※なるべく詳細に記載ください0/800文字まで

    必須確認

    下記をご確認ください。

    – Author –

    目次