居住資格(身分系在留資格)– category –

居住資格とは?
居住資格は、別表第二に定められた、身分・地位に基づく在留資格です。主に永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者が該当し、活動に原則制限がありません。そのため、在留法令に反しない範囲で分野を問わず就労することができます(在留カードの資格欄に「就労制限なし」と表示されます)。
取得要件は資格ごとに異なります。例えば永住者は、素行善良、独立生計、納税・社会保険の適正、継続的な在留などが審査の柱になります。日本人の配偶者等や永住者の配偶者等は、婚姻・親子関係の実体や扶養状況を中心に審査され、定住者は個別事情を踏まえて法務大臣が許可します。永住者は在留期間が無期限ですが、日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者には在留期間(例:5年/3年/1年 など)が設定され、満了前に在留期間更新が必要です。
-
日本人配偶者ビザが不許可になる典型事例と回避策|審査の観点・再申請のポイントまで徹底解説
はじめに 外国人が日本で日本人の配偶者と共に生活を営むためには、「日本人の配偶者等」という在留資格、いわゆる配偶者ビザの取得が不可欠です。このビザが許可される... -
日本人配偶者ビザとは?要件・必要書類・申請の流れを徹底解説【2025年最新】
国際結婚をして日本で夫婦として暮らすためには、外国籍の配偶者が日本で合法的に在留できる資格が必要です。その代表が「日本人の配偶者等」、通称「配偶者ビザ」です... -
永住許可申請の全体像|要件・必要書類・審査のポイント
「日本での生活をもっと安定させたい」「在留資格の更新を繰り返す負担から解放されたい」——このように考える外国人の方にとって、永住許可は大きな目標となります。 永... -
ビザと在留資格の違いを徹底解説!あなたの疑問を解消
この記事は、日本で生活や就労を考えている外国人の方や、外国人を雇用したい企業担当者、またはそのご家族に向けて書かれています。「在留資格」と「VISA(査証)」の... -
外国人の配偶者と子を日本に呼び寄せたい方へ:在留資格と申請の手続きガイド
海外にいる外国人配偶者や子を日本へ呼び寄せたいと考えている方にとって、在留資格の選定や必要な手続きは複雑に感じられるものです。本記事では、外国籍の配偶者や子...
1