留学中に週28時間の上限を超えるアルバイト等がある場合、就労への切替では素行善良性(コンプライアンス)が厳しく問われます。事実を曖昧にしたり、矮小化する対応はかえって不利になります。「違反の特定」→「原因分析」→「再発防止の設計」という順序で、改善後の姿を具体的な書面で示すことが重要です。
✅状況
週28時間超の資格外活動違反が存在し、勤怠記録・給与明細が残っている。就労への切替を希望し、大学卒業後に既に内定(雇用予定先)が決定している。
入管の見方(論点)
入管はまず事実関係の確定を重視し、そのうえで再発可能性が十分に低いことを客観資料で判断します。さらに、受入企業側の勤怠統制・教育体制が機能するかを併せて評価します。
- 事実関係(期間・時間・報酬)の確定と整合性(記録の突合)。違反の否認・矮小化や曖昧な説明はNGです。
- 反省内容と再発防止の具体性(ルール・仕組み・責任者・監査頻度)。定型文だけの反省書では不許可リスクとなります。
- 受入企業の勤怠管理(システム・承認フロー)と就業規則の実効性。
解決方針(戦略)
最初に事実を正確に確定し、次に仕組みで再発を防ぐ設計を検討します。
個人の反省声明だけでは弱いため、企業側の管理措置と運用の見える化すること(記録様式・監査ログ)も鍵になります。
- 申請人側:反省書・誓約書(経緯/反省点/具体策/遵守項目/連絡・報告手順)を提出します。
- 企業側:勤怠管理フロー(打刻・上長承認・月次監査・是正手順)と遵守教育(初日オリエン・半年ごとの研修)を示します。
解決手順(ステップ)
「事実確定→反省→仕組み→証拠の整合」の順で、以下のような書面と証憑をパッケージ化します。
- 事実確定:給与明細・シフト・在籍証明・学業成績等を突合し、違反期間と時間数を特定。
- 反省書・誓約書:抽象論を避け、再発防止を手順で記述(例:週ごとの労働時間チェックと上長報告)。
- 企業の統制資料化:就業規則抜粋、勤怠システムの運用説明、承認フロー図、月次監査チェック表、教育などのモニタリング計画を添付。
- 学業・生活面の改善:成績推移、出席率、学修計画や日本語資格等で姿勢の改善を補強。
- 申請書類の整合:理由書に上記の因果関係を記載し、在留資格変更申請。
BEGIN行政書士事務所のビザ申請代行サービス
当事務所では、申請取次行政書士が不許可リスクを踏まえ、初回無料相談から書類作成・理由書作成・入管申請代行まで一貫してサポートいたします。
👉在留資格・ビザ申請でお悩みの方・ご不安な方は、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
✅初回のご相談は無料です。状況を丁寧にヒアリングした上で、プランのご提案とお見積りをご提示します。
✅全国対応・オンライン申請対応:オンライン面談と郵送手続きにより、全国どの都道府県からでもご依頼が可能です。遠方にお住まいの方でも安心してご利用いただけます。
✅申請取次行政書士が一貫して対応:当事務所は「申請取次行政書士」として、初回の無料相談から書類作成・入管への申請まで一貫して対応いたします。すべてを専門家に一任できる安心感を提供します。
✅審査傾向を踏まえた戦略的サポート:当事務所では、個別状況をふまえてどのように説明を補強するべきかを検討し、審査官が重視する観点を踏まえた構成で書類を整え、理由書を含めた申請書類を作成します。不許可リスクを下げ、許可に近づけるための「戦略的な書類作成」を重視しています。
✅お客様の状況に応じて難易度も確認:明朗な料金体系で内容と見積り金額をしっかりご案内いたします。後から事前合意していない請求をすることはございませんのでご安心ください。
✅不許可の場合は、全額返金保証制度:万が一、不許可となった場合には、追加料金無しでの再申請または全額返金する制度があります。安心してご依頼いただける制度を整えております(返金規定やプランの適用条件については、初回の無料相談でご説明します)。

